ドメインという言葉を初めて聞くという人もいるかもしれません。
まずはドメインとはな~に?から話を始めないといけません。
その為にはインターネットというものが、そもそも何なのか?から説明する必要がありそうです。
インターネットのしくみを知っておこう
インターネットとは簡単に言うと世界中にあるコンピューターのネットワークといった意味です。
世界中のコンピューターを繋ぐには、繋ぐ相手を特定しないといけません。
特定する為の方法がアドレスをつけて識別することです。
インターネットで使われているアドレス=住所は「IPアドレス」と言います。
例えば今このページをご覧になっているあなたのパソコンやスマホのIP
アドレスは、自分のIPアドレスを確認するで確認できます。
自宅のPCやいつも持ち歩いているスマホや会社のPCやプリンターにも、ネットワークでつながっている機器すべてにIPアドレスがあります。そのおかげで世界中の電子機器がつながっており、情報を収集したり発信したりできています。
ドメインとはIPアドレスを変換したもの
先ほどIPアドレスを確認したと思いますが、000.000.000.0001~3桁の数字が4個並んでいたと思います。
このような数字が並んだ住所では覚えられませんし間違いやすいので、分かりやすくしたものがドメインです。
ドメインは階層構造になっていて、例えばこのサイトのドメインはwebmaster-guide.comですが、[.com]というトップレベルドメインに属している[webmaster-guide]というドメインになります。
トップレベルドメインは .com .net .jp .co.jp .org などがよく見るものですが、現在1,000個以上のトップレベルドメインが世界にあり、日本で取得できるトップレベルドメインは300種類以上あります。
独自ドメインを取得する
ドメインとは住所のことと理解いただいたところで、独自ドメインのメリットや独自ドメインを取得する方法について話は移ります。
無料サービスの欠点
ウェブサイトを作って公開するのに、必ずしもお金をかけなければならないということはありません。
無料ですることもできます。
例えば、WIXというサービスがあります。
大変利用者の多い無料のサービスを行っています。
ここのサービスではドメインはサブドメインになります。
○○○.ja.wix.com
サブドメインとは上位のドメインの前に作った文字列のことを言います。
[.ja.wix.com]の前の[○○○]の部分です。
同じサブドメインが無ければ好きな言葉(文字列)でドメインを作ることができます。
無料のサービスには欠点もあります。
最大の欠点はドメインは自分のものでは無いということです。
無料サービスで運用していたサイトのアクセスが膨大になり、サーバー容量が足りなくなってしまった場合に、別のサーバーに移転をするとアドレスが変わってしまいます。
サイトのアドレスが変わった場合に「301リダイレクト」という方法によって、新しいアドレスに変換する方法はあるのですが、無料サービスのサーバーでは対応ができません。せっかくアクセスが集まるようになったのに、アドレス(ドメイン)が変わってしまうと、かなりの期間アクセスが激減し、もったいない話です。そこに独自ドメインを取得するメリットがあります。
独自ドメインのメリット
独自ドメインは自分だけのものです。会社でドメインを取得すると会社のものです。手放さない限りずっと所有していられます。場合によっては高い金額で転売することもできます。
先ほど例にあげたようなサーバーを移転するというようなことがあっても、ドメインはずっと変わらず使えますので、サイトのアドレスが変わることはありません。
又、独自ドメインは有料ですがその費用は年間1,000円程度です。(中にはもっと高いドメインもありますが)
大切な資産にもなり得るサイトです。たった1,000円程度の維持費でドメインを持っていられます。
サイトを作るなら独自ドメインで作りましょう。
独自ドメインを取得するサイト
独自ドメインはレジストラというドメインを登録・管理する仲介会社から購入します。
現在、日本には15社のレジストラがあり、系列にドメイン管理販売を代行する会社を持っていたり、企業との取引を主にしている会社もあります。
BRドメイン株式会社 | 個人相手の売買も可能 「.com 」が980円 |
GMOブライツコンサルティング株式会社 | GMOグループと資本提携、企業との取引が主体のよう |
ファーストサーバ株式会社 | ドメイン販売はDoレジ、「.com」更新料3,200円 |
GMOインターネット株式会社 | ドメイン販売は、お名前.com、ムームードメイン![]() ![]() |
株式会社ヒューメイア | 「.com 」が更新6,600円 |
株式会社インターリンク | .moe ドメイン![]() |
株式会社日本レジストリサービス | 「.jp」ドメインの登録管理を専門に行っている。子会社に株式会社JPRSレジストラがある。 |
カゴヤ・ジャパン株式会社 | レンタルサーバーに付随した業務としてドメインの販売もしているよう |
ネットオウル株式会社 | スタードメインで販売、「.com 」が年間1,180円 |
株式会社国際調達情報 | ドメインの再販を主として行っている |
株式会社PURENIC JAPAN | プロバイダーからスタートした会社 |
有限会社Takaエンタプライズ | 企業との取引が主体 |
NHNテコラス株式会社 | 企業との取引が主体 |
WIXI株式会社 | 中古ドメインが主体 |
この他にもドメインを販売するサイトがいくつかありますが、私の経験ではムームードメインが使いいいです。
管理画面(コントロールパネル)がすごく分かりやすいのと、必要以外の営業メールが来ないのがすごくいいですね。
少し話が長くなってきましたので、続きは次ページで。
下のナビをクリックして下さい。
コメント