WordPress Google Pagespeed Insights でサイト全体のスピードとすべてのページのスピードを調べる方法 サイト全体のスピードをチェックできる「Google Pagespeed Insights」。プラグインをインストールすると全ページのスピードをチェックして改善点を見出すこともできます。プラグイン「Pagespeed Insights」の導入と「Google API Key」取得方法の覚え書きです。 2018.06.29 WordPress
WordPress Simplicity2の後継テーマ「Cocoon」の新機能を調べてみた 「Simplicity2」無料のWordPressテーマ、使いやすいことからたくさんのユーザーがいます。そのユーザーの声を反映して開発された後継テーマ「Cocoon」、正式公開前の直前バージョン0.7.0を実際に使ってみたレビューです。 2018.06.18 WordPress
WordPress コンテンツ系のプラグインをカスタマイズする手順(Simplicity2環境) 「Popular Posts」や「Related Posts」などのデザイン属性を、子テーマに追記する方法でカスタマイズする方法の順です。WordPressテーマは「Simplicity2」の場合です。 2018.02.19 WordPress
WordPress 「PS Auto Sitemap」が原因と思われる不思議な404エラーページの増加について 1千ページを超える404エラーページがあると、SeachConsoleからメールが来ました。300ページ弱のサイトなのに1千ページを超えるエラーとは、不思議に思ったのですがさらに不思議なのがそのURLです。 この不思議な現象の... 2017.09.14 2018.07.16 WordPress
WordPress ワードプレスのインストール時にやっておきたいリビジョン機能の制御 普段は気にしていなかった「リビジョン機能」についてです。 ワードプレスの投稿画面には「リビジョン」という機能がついています。 記事の投稿は投稿画面で行いますが、事前に下書きをテキストエディタで作り、練り上げた下書きをコピペして投稿する人... 2017.07.19 WordPress
WordPress WordPressがバージョンアップして「noopener」が付加された理由 最近WordPressのバージョンアップがあり「4.7.4」に更新しました。 今回のバージョンアップで大きく変わった点が、ネット上で話題になっています。 変わった点とはリンク属性に「noopener」「noreferrer」が付加された... 2017.05.10 2018.06.15 WordPress
WordPress WordPressテーマ「Simplicity」のブログカードを使ってみた WordPressテーマの「Simplicity」についているブログカード作成機能の使い方です。内部リンクのクリック率をブログカードとテキストリンクで比較すると、圧倒的にブログカードの方が勝るという検証報告があります。さっそくブログカードを... 2017.03.01 2017.03.10 WordPress
WordPress 投稿記事をカスタマイズするプラグイン 固定ページや投稿ページをカスタマイズするプラグイン。 プラグインのインストールは本当に必要なものだけに留めるようにしましょう。 Broken Link Checker リンク切れをチェックするプラグイン。 リンクを貼ってない... 2017.02.01 2017.02.26 WordPress
WordPress WordPressプラグインをインストールする手順 WordPressのプラグインをインストールする手順を簡単にご紹介します。 WordPress管理画面の「プラグイン」→「新規追加」で検索フォームにインストールしたいプラグインの名称を入力します。 キーボード... 2017.01.30 2017.02.26 WordPress
WordPress セキュリティを高める為にインストールしたいWordPressプラグイン WordPressは世界中で使用されているCMSですし、オープンソースですからいろんな人が開発に携わっています。 プラグインも豊富に開発されいろんなことを可能にする機能があります。 しかしシステムには必ずセキュリティ上の脆弱性があり... 2017.01.28 2017.02.26 WordPress