SEO・SEM アクセスが集まるブログ記事の書き方~サーチコンソールがヒントをくれる ブログの記事を書く時ってキーワードを考えたり、タイトルを考えつくまでに何時間もかかったりと、簡単そうでじつは難しいものだと、ウェブを続けてくるとだんだんと感じるようになります。ところが、10年たって分かったことがあります。実は記事を投稿することって簡単でした。そのヒントがサーチコンソールにありました。 2018.05.18 SEO・SEM
SEO・SEM 検索意図を検索結果とアクセス実績から読み取りタイトルを変えてみる実験 ページへのトラフィックを左右する記事タイトル、検索意図を考慮してユーザーに訴求できるタイトルと思っても、結果は思うようにいかないこともあります。検索結果からユーザーの意図を読み取り、タイトル変更の実験を行ってみました。 2018.01.11 SEO・SEM
SEO・SEM 最新版「検索エンジン最適化スターターガイド」を読んでみた覚書き GoogleのSEOスターターガイドが新しくなり、改めて気をつけたいスニペットと表示されるメタタグの文章、画像のalt属性テキストの書き方、ソーシャルネットワークを活用や、クロールバジェットに関連する「robots.txt」についてのまとめです。 2017.12.15 SEO・SEM
SEO・SEM 上位表示されるまでの時間に法則は無いが上位表示されないとアクセスは増えないは法則だ 投稿した記事がインデックスされるまでにある程度の時間(日数)がかかりますが、その後上位表示されるまでにかかる日数に目安のようなものがあるのか知らべてみました。 結果は「法則のようなものは無い」という結論になったのですが、その検証過程を記録... 2017.11.11 SEO・SEM
SEO・SEM 検索する人を具体的にイメージした記事の書き方 ウェブサイトの管理者にとって大きなテーマである“SEO(検索エンジン最適化)”の考え方について、すごく簡潔にしかも分かりやすくしかも共感できる記事がありました。 「SEOはアルゴリズムではなく検索者に最適化するものに」 この... 2017.09.26 SEO・SEM
SEO・SEM ドメインパワーを上げる方法は無いが上がる方法はあるという話 昨年から“ドメインパワー”に関する記事が増えており、その中でドメインパワーを調べるツールがいくつかのサイトで紹介されています。 》》Link Research & Backlink Checker | ... 2017.08.29 SEO・SEM
SEO・SEM 検索順位が下がったらどんな対応をする 検索掲載順位が下がってしまった! ウェブマスターとしてはショッキングなことです。 こんな時、どんな対策をするべきでしょうか。 検索順位が下がる原因を探すのはやめよう これまで検索結果1ページに掲載されていたサイトが、2ペ... 2017.04.14 SEO・SEM
SEO・SEM ウェブサイトの改善点を的確にかつ簡単に見つける方法 Googleのアナリティクスやサーチコンソールで、サイトの改善点を見つけることができます。アクセス数のチェックで「上がった、下がった」と一喜一憂する時間があったら、時々でいいので、簡単に改善点を見つけてササッとコンテンツを手直しすると、アク... 2017.04.01 SEO・SEM
SEO・SEM Google社員が答えたSEOに関する質問に安心したことと不安に思うこと Google社員がSEOの質問に答える AMA with Google Search SMX West 2017という記事があったので紹介します。読んでいてホットしたこともあれば、オヤッと思うこと、そしてナルホドと思うこともありました。 ... 2017.03.30 SEO・SEM
SEO・SEM 検索意図を考えたキーワードとタイトルそしてコンテンツ キーワードを考える際には、検索する人の検査意図を考えなければならないと言われます。なんとなく理解していますが、本当に理解してキーワードなりタイトルなり、記事の内容を考えているかというと、なかなか難しいものがあります。 ここでは... 2017.03.28 SEO・SEM